笑って流してるけど無理矢理にでも結婚した方がいいの?
親心を分かってやれよ
>>5
本家だけど末っ子だからいいかなって
>>9
正直返答に困るよな
レズ女見つけて仮面夫婦しろってことだよ
>>7
やっぱりそうかな?
それで諦めるハズ
>>8
流石にキツい
女装バレした時でもやばかったのに
>>15
高校の頃一度バレて誤魔化して処分した
それ以来あんまりしてないけど
俺と女装ホモセしない??
>>28
最近全くしてないんで
親だって信じたくないものはあるんだよ
現実逃避
>>12
やっぱり?
>>1
同性婚やぞ
>>16
日本じゃなあ……
>>14
本家とか言ってるってことは地方の田舎かよ
同性婚どころかLGBTも知らないだろご両親
>>18
うむ
少しくらいは知ってると思う今のところはわりと寛容
世間の目があるからな
自分の都合の悪いことは聞こえない覚えてないなだけだ
>>21
いや本当良い両親だよ
トイレとかにそっと「きのう何食べた?」でも置いとけよ
きのう何食べた? – Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/きのう何食べた?
『きのう何食べた?』(きのうなにたべた?)は、よしながふみによる日本の料理漫画作品。
『モーニング』(講談社)2007年12号から月に1度のペースで連載中。
几帳面な弁護士・筧史朗と、人当たりの良い美容師・矢吹賢二の2人が2LDKのアパートで暮らす毎日を、食生活メインに展開する物語。
主人公2人はゲイのカップルであり、メインの食生活以外にも、ゲイが抱える諸事情や、筧家を舞台にしてゲイの息子とその両親がどう向き合うかも描かれている。
きのう何食べた? / よしながふみ – モーニング公式サイト – モアイ
http://morning.moae.jp/lineup/24
きのう何食べた?(1) (モーニング KC) | よしなが ふみ | 本 | Amazon.co.jp
http://www.amazon.co.jp/dp/4063726487
>>22
宇宙兄弟とかハマってたし他のモーニングと一緒に置いとくか
バイの可能性もあるし
>>17
結婚はできないよーとは一応言ってるけど
不穏な空気流したくないからキッパリとは中々言えないからね……
普通に結婚は出来んぞ、同性婚認めるよう国に言ってくれって言えばええやんけ
渋谷こいよ
>>24
条令いいよね
そこまでガツガツしてないけど
現状だと同性パートナーシップやからなぁ
婚姻ってわけじゃないのが
タイなんかが有名だしフィリピンなんかも良いぞ
>>23
フィリピンもなのか
フィリピンも結構同性愛者多いし割とそういうのに寛容的だったりする
俺の叔父はフィリピン人のニューハーフなんだが彼氏がいるし家族にも周知されてるよ
>>38
知らなかったなー
良い家族だね俺も海外巡りもしてくるかな
>>27
家に招いたことないけど面白いことになりそうだな
真っ向からじっくり話せばわかってくれるやろ
それでも甘い期待向けてくるならフルシカトで強く生きろや
子供は繁殖の道具やないんやぞ
ゲイとして生きるなら自分と周りとの間に生まれる溝を愛せるようになれ
自分らしく、って簡単じゃないんだぞ
>>32
呑気な性格してるせいか特別不利益被ったりはあんまりないから溝もそこまで意識したことないな
ノンケ好きになったり女の子から告白されるときは困るけど
ハイブリッドかオカマの勘違いか
>>31
drTVじゃなくてfTVみたいなもんだったから
>>34
DRTVってなんや
>>36
異性装の目的の違いみたいなもん
fはフェチでdrは性自認に関わる女装
drって何の略称?
ダブルロールかなぁ……?
異性装 – Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/異性装
異性装(いせいそう)とは、文化的に性役割に属するとされる服装をしないこと。
男性が女性に属する服装をすることを女装(じょそう)と言い、女性が男性に属する服装をすることを男装(だんそう)と言う。
従来の社会にある服装規範に違和感を持ち、自由でありたい人が持つ性のあり方を 異性装指向 及び トランスヴェスチズム(transvestism)という。一般に異性装を行う者をトランスヴェスタイト(transvestite, TV)と呼ぶが、これは本来は医学的な概念としての呼称であり、これにネガティブなイメージを持つ異性装者が自ら生み出した呼称にクロスドレッサー(cross-dresser, CD)がある。
また自分又は相手に、全体又は一部の異性装をさせて性的に興奮を得るフェティシズムは、異性装嗜好(一部異性装指向)ともいう。両方とも比較的男性に一層多いことが知られている。
・性別違和症候群としての異性装
性別違和症候群は広い概念であるが、その中にも異性装に関連する分類がなされる。性別違和症候群に分類される広義の性同一性障害(GID)には、両性役割服装倒錯症が部分的に含まれる。これを「dr-TV」という。またGIDには含まれないが、なお性別違和症候群に含有されるものをフェティシズム服装倒錯症といい、これを「f-TV」という。