こんなん笑うわwww
のぞえりならirohaの方が需要ありそう
ラバストだけほしいマジで
これつくったやつ絶対ライバーや
レズ特有の内部構造でワロタ
ファンじゃないと作れないだろ
MAXwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これ公式から訴えられないの?
他のアニメでも散々そっくり絵のオナホはやられてるけど、それを訴えてる公式を知らないな
他の商品は名前とかキャラデザ微妙に変えて最低限のごまかしはしてるけど、これ声優個人名までまんま出してるからちとやりすぎなんじゃないかと思った
声優モデルの奴があるんやで…
だれだっけ?
カナザワハナとかいうオナホだっけ?
それとあいなまゆい
やっぱラブライバー関わってたんだな
チブアイブ以来!ラブ●イブ!のパロディ系オナホが登場!!
■伝説のチブアイブ
「裂けるオナホ」として一部に不本意な伝説を残したチブアイブを覚えておりますか?
ラブ●イブ!というアニメのパロディオナホとして華麗に参上したチブアイブですが、発売するやいなや元ネタのファンから熱い支持を受けて大盛り上がりだった頃に、ホッパが裂けるオナホでネタ扱いしてしまった為に製作者から酷く恨まれた思い出があります。
なーに過ぎ去れば全ては美しい思い出です。
俺を殺そうとしたアイツもホラ、今では俺の隣で寝てるんだぜ?
詳細ページを確認したところチブアイブは2013年の4月にホットパワーズで発売しておりました。
あれからもう2年以上経過していたのですね…。
普通2年も経過してしまうと普通のアニメならとっくに廃れている頃でしょう。
駄菓子菓子!だがしかし!ラブ●イブ!は更なる盛り上がりを見せて映画化までしちゃいましたw
しかもラブ●イブサンシャインという新作までやるみたいですよ。
スクールアイドルはどこまでこの熱狂を継続出来るのでしょう?
映画の感想ですが、えりちの妹こと「ありさ」が可愛い!とにかくそこに尽きました。
アニメでは全くノーチェックのありさだったのですが、映画のクオリティ作画だとものすごくブヒれるんですよ。
正直驚きましたね。ありさにここまでのポテンシャルがあったとは。
次回作はもうありさが主人公でイイんじゃないですかね?(あくまで個人的な見解です)
そんなラブ●イブ!ですが、アニメは元々見ていたんですけど、別にそこまでファンってわけでもなかったんですよ。
それが気がつけば映画を観にいく程どっぷりとハマる事に…。
何故かと言うとゆっきー店長がラブ●イブ!のCDを買ってきて店内でずっと流すんですよw
そりゃあずっと聴いていたら好きにならざるを得ないっすわ!
これが洗脳?
一人カラオケでみもりんのソロを歌う僕の気持ちがわかりますか?
まぶしい明日抱きしめに行こう?全部叶えよう!
■ラブ●イブ!の推しメンについて
自分は当初、個人的に下記のような感じで推しておりました。
歌唱力→ナンジョルノ(えりち)
声→みもりん(海未ちゃん)
ルックス→そらまる(ニコ)
それが時が経つとアラ不思議、最近の推しはこんな感じに変化してきました。
歌唱力→Pile(マキちゃん)
声→みもりん(海未ちゃん)
ルックス→くっすん(のぞみ)
特に東條希役の楠田亜衣奈こと「くっすん」は注目を浴びてからドンドン綺麗になってるような気がするんですよ。
いや、他のメンバーもそうですけど。
やっぱり女性ってのは人に見られる事で美しくなっていくものなんでしょう。
ソロ活動も増えてきましたし、ピンで耐えうる輝きを放つには綺麗にならざるを得ないのです。
いや光輝くからこそソロ活動が出来るようになるのか…。
素晴らしいと思います。そんな彼女達をこれからもどんどん撮影してほしいです。
撮影しちゃえ Pa pa pa ぱっちん★
■百合の曲といえばあの曲しかないだろ!
あの…もう少しオナホの話から逸れてもイイですか?
あ、イイんですね!ありがとうございます!!!!!!!!!!!!!!!
ゆっきー店長のCDで色んな曲を聴いた僕なので、今回のオナホのタイトルには直ぐピンときましたよ。
「百合迷路」
これ絶対、えりちと希のデュエット曲「硝子の花園」からオマージュしてますよwwww
そう!ナンジョルノ(えりち)と、くっすん(のぞみ)の奇跡のデュエットなんですよ!
しかも公式で激しく百合百合全開しているという非常に素晴らしい代物なんです!!
ライブでも2人でいやらしく絡みながら?歌っているんですよ!
これは是非ご覧頂きたいでブヒッ!!正直かなりブヒれますよH(^q^)P
ライブではなんとなくですが、えりち×のぞみ、つまりえりちが攻めだったように見えました。
でも同人とか見ていると、えりちは受けの方が輝くと思うんですよね?
少しツンぽいというか、お姉さんキャラだからこそ、受けになった時のギャップが光るんです。
ギャップ萌えなんて言葉がありますが、本当にギャップって大切だと思いますよ。
そしてパッケージには「キマシリーズVol,1」と書いてあります。
キマ シリーズ? キマシ リーズ? どちらでしょう?
百合だからキマシタワーというネタを使っているのかしら??
いやきっとそうでしょう。
キマシタワーはキマシとも呼ばれたりします。
Vol,1という事は、もしかして続編出るんですかね?
次があるならニコマキあたりで如何でしょう豚職人さん?
■販売の経緯
というか皆さんは豚職人というブランド名は初めて聞いたはずですよね?
実は僕もそうなんです。
今回どんな経緯があって百合迷路の販売に至ったかを簡単にまとめるとこうなります。
2015年梅雨の季節に、とあるラ●ライバーと呼ばれるオタクの方がホットパワーズにやってきました。
↓
オタク「ホッパさん、突然ですが僕はとあるラブラ●バーでブヒッ!名前は…そうですね、豚職人とでも呼んで下さいでブヒッ!」
ホッパ「お、おぅ…?」
↓
豚職人「実は僕、ラブライ●!というアニメが死ぬほど好きなんでブヒッ!」
ホッパ「実は僕…とか秘密を明かしたかのように話をしておりますが貴方とは初対面ですよね?まぁ僕も好きですけど!」
↓
豚職人「好きすぎて某社のチブアイブとかも10回くらい買い直しているんでブヒッ!すぐ裂けるから!」
ホッパ「わかります、じゃあ今日はホッパでチブアイブでも買って頂けるんです?」
↓
豚職人「コレ以上買い直すのはお財布に悪いし、自分ならもっと凄いものが作れる!そう思ってオナホを作ったでブヒッ!」
ホッパ「<><>え!?」
↓
豚職人「あとラバーストラップも作ってきたでブヒッ!これは完全に趣味!いや、オナホも趣味ですけど!」
ホッパ「えっ?えっ?ラバスト?えっ?」
↓
豚職人「更に勢い余ってTシャツまで作っちゃたでブヒッ!ガハハ!!!!!」
ホッパ「あ、今着ているそのシャツの事ですね…」
↓
豚職人「パッケージも作りたいんでラフを作ってきたでブヒッ!!こんな感じで印刷して販売してもらえますか?」
ホッパ「ちょwwwなんでwwwwホッパがお手伝いする前提だしwwww」
↓
豚職人「だって販売しようにもツテもコネも場所も無いし…制作費は自腹だからお願いでブヒッ★」
ホッパ「う、うん…そっかぁ…どうしようかな…」
だいたいこんな感じで勢いに押されて「百合迷路」の販売がなし崩し的に決定しました。
豚職人さんは今後も何らかのブヒれるグッズを作っていきたいと言っておりました。
ただアダルトグッズというよりは同人グッズを作っていきたいような感じぽかったですけど。
こんなん馬鹿にしてるだけでしかないやろ
中の人まで巻き込んだら駄目だろ
これで商売してるとなると、さすがに訴えられたほうがいいんじゃないかな
ラ…ラ…ラブアローシュート
何故レズをオナホに起用するのか
しかし使わないけど欲しいなこれ
使わないとか嘘つくな買ったら使うんだろ?
実際パロディホールってどうなの
試作品や試作品の型を流用したりコンセプトの弱いシリーズ商品に盛ったりって感じ、基本当たりなし
試作品作る時は素材を配合する際にある程度の量が出るから結構な数のオナホが出来てしまう
そんな完全に行き場のない余剰在庫がしばしばこんな使われ方をして市場に流れる
値段が値段だしなんかこれもそんな感じ、素材を実際に触ればその特徴からなんとなく作った工場わかりそう
このショップ、営業停止食らって復帰した辺りからラブライブグッズやたら置きはじめてたし
その流れを汲んでの悪ふざけだろ、ある意味怖いものなし
>>136
俺はお前が怖いよ