『ドラえもん』のエロパロマンガ『のぞえもん』 即日重版決定も、わずか1週間で“未来”に強制送還される
6月9日に発売された藤崎ひかりの『のぞえもん』1巻が、発売から1週間あまりで幻の単行本になろうとしている。版元である日本文芸社による回収が始まっているのだ。
『のぞえもん』は、未来から来た幼女型ロボットが四次元ランドセルから取り出す未来のオモチャで主人公・たかしを救うというラブコメ。タイトルや、のぞえもんの首元の鈴、「もシモBOX」といった“オモチャ”など、『ドラえもん』のバカパロディとして登場。さらに、内容は基本的に毎回のぞえもんほか、幼女(ロボット)の裸や失禁が描かれるエロコメであるため、発売当初から著作権絡み・ポルノ絡みの両面から「ギリギリやないか」という声が、読者からも上がっていた。
引っかかる要素だらけの『のぞえもん』ではあるが、実際にどこが動いたために回収に至ったのか? 一部書店関係者筋の間では、回収の指示を出したのは東京都や藤子プロではなく、アサツー ディ・ケイ(ADK)だという噂が出ている。
「『のぞえもん』を発行する日本文芸社は、現在ADKの100%子会社になっています。ご存じの通り、ADKは『ドラえもん』のアニメ版権を持っている会社ですから……。外部からのクレームにしては回収の決定・対応があまりに速いですし、実際、外部からクレームが入ったという話も聞きません。今回の件は内部の決定、指示でほぼ間違いないでしょう」(書店関係者)
単行本発売直後から大きな話題をさらい、駆け抜けるように“未来”(という名の版元倉庫)へ帰ることになった『のぞえもん』。間違いなく2015年を代表するバカ・レジェンド作品といえるだろう。
(取材・文/三田村コットン)
こんなの作ってたらそりゃ児ポも規制されるのも仕方ないわ
ドラえもん風の絵かと思ったらただのエロ漫画じゃん
ほんとこれ
どこでもベンツのインパクトはパない
こんなんでもオッケーだと思ってるわけか
頭おかしい
それそのものはいいと思うんだが、
殆どの作品の内容が「エロしかない」ってのがな。
そんな発想しかできないなら、無くなっていいと思う。
まあ今に限った話じゃねーけど、同人とか。
ものすごく面白いか
どっちかなら許せるが、どちらでもない
なんだかんだいって一番の理由はタイミングでしょ
エロに逃げればいいと思ってんだよなあ
まあ普通に書ける才能がないんだろうけど
エロ漫画家にそれは酷というものよ
ヘヴンでなんどか読んだけど hurtful ではあった
まだあの画力と構成だとガチエロじゃないときついな
なにがかいてあるのかわからんところも多いし
まあ1巻だけなら一発ネタでそれなりに面白いとは言えるが続けるもんじゃないの
大山のぶ代の声で脳内再生されると興奮しないから不思議だな。
絶対に懸賞当たらないから(´・д・`)ヤダ