■「生身のものというのはどこか柔らかい」
AI(人工知能)の急激な進歩が各分野で注目を集めている昨今。今年2月にはNetflixが全カットの背景にAIによる生成画像を使用した実験的作品『犬と少年』を公開したことが話題となった。そうしたエンターテインメント業界における「CHANGE」について、富野監督はどう見ているのか。
「デジタル社会になって、ChatGPTみたいなツールができて、物を調べる必要はないのよね、という時代がもう出ています。ですが、それは毎日毎日、飽きずに“いつもお世話になっております”っていう文章を書かされている人たちは、ChatGPTを使えばいいと思うんです。
けれども創作物をそのツールで考えるようだったら、(その人は)10年持たないよね。おそらくソースが分かるわけだから、“この文章のきれいさはAI使ってるよね、お前さん”って、誰でも見抜けると思うようになるのでしょうから……。
今、ハリウッドのライター組合はChatGPTについて著作権のことで大騒ぎしているけど、ぼくはそこはあんまり脅威にならないと思いますね」
ーーなるほど。
「これをもうちょっと分かりやすく言いたいんだけど、これは経験している人でないと分かりやすいかどうかも分からんないっていうぐらいめんどくさい話で。(少しの沈黙)セックスの話です」
ーーセックスですか?
「そう、セックス。ポルノだとかエロ漫画だとかをネットで見ているだけの人と、本当のセックスで気持ちいいってことを知っている人とでは、まるっきりトーンが違うんですよ。だから、たとえばチャットGPTで書かれるであろう小説っていうのは、言ってしまえば“安いエロ本”。安物のエロ本。それが匂ってくると思う。
人間の感度ってのは、実はかなりシャープなんで、そこをかぎ分けてしまう」
ーーなるほど、そうなんですか。
「そうなの。それであなたは(記者に向かって)そこの感度がなさそうだって気がした。今の受け答えを聞いて、あなたの言葉遣いが安手だから、きっと、あなたみたいな人は匂いを感じないんだろうなと見ました」
ーーAIにダマされてしまいますかね。
ジークトミノ!ジークトミノ!
AI小説はほんとに違和感すごいからわかる
AIは燃えるシチュエーションになるための背景とか文脈がねぇんだよな
作者が作品に入れた意図が見られないからどこか人工物っぽさを感じる
まあこれはそう
AI絵とかあっここフェチだな描き込んでんなっていう「こだわり」がないんだよな
セックスの話です
そんなん俺でもできるって言うけど実際はそれが難しいし富野も苦戦してるだろ
おまんこ舐めたくならないからな
胃之上奇嘉郎「フンッ😤」
肌を重ねる幸せを知らない人間は分かりやすい性のシンボルにしか拘れない
オタクが属性に拘るのもその辺が理由なのかな
つまりオタク相手なら問題にならないやんけ
ハゲがオタクに向けて作品つくるわけないからな
高いエロ本てなんやねん
安易な人間爆弾、安易な全滅ED、安易な特攻、安易な残虐展開
やってる事は安いアニメで展開に困って話題作りにやることと同じ
人間の感性はシャープなので分かってしまうだけで良かったろ
童貞煽りもかかさないのが富野らしいやろこれはAIには無理や
富野節もAI化できるんやろか
この程度で終わるものかよ!!!!
「安いエロ本」以下のGレコの脚本はどうなんですかねぇ?
気付くの遅くね?
フェチズムなんでそのうち完全に真似されるよ
AI舐めすぎ
人間の感性なんていい加減なもんだわ