http://gazette365.com/2017/06/7041-11/
平成29年(フ) 第3974 号
茨城県水戸市姫子*****
債務者 有限会社くくり
1 決定年月日時 平成29年6月7日午後5時
2 主文 債務者について破産手続を開始する。
2005年2月11日 Pure×Cure
2006年6月23日 あまなつ
2007年9月28日 Sugar+Spice!
2008年5月23日 Sugar+Spice! Party☆Party
2009年9月18日 恋文ロマンチカ
2010年7月30日 Sugar+Spice2
2011年2月25日 スイートロビンガール
2012年6月29日 アステリズム -Astraythem-
2013年4月26日 ラブらブライド
2013年9月27日 ノブレスオブルージュ
2013年11月29日 我が家のヒメガミさまっ!
2014年09月26日 あの晴れわたる空より高く
2014年11月28日 残念な俺達の青春事情。
2015年10月30日 私が好きなら「好き」って言って!
2016年4月28日 あなたをオトコにしてあげる!
『あの晴れわたる空より高く』は、2014年9月26日にチュアブルソフトより発売されたアダルトゲーム。
チュアブルソフト10周年記念作品であり、萌えゲーアワード2014にて準大賞と金賞・シナリオ賞をダブル受賞した。
残党や
チュアブルソフトな
>>2
話題作ったメーカーなんだよなぁ
悲しいンゴね
次が続かんかったか
ロケットの話だっけ?
それじゃないなら知らん
合ってる
セックス中にロケットの改良案思いつくやつ
しょーもな
ロケットのうんちく詰め込んだだけのカスゲーか
もっともで草
http://moe-gameaward.com/prize/2014/gp.html
シナリオ賞も併せて取っている事から分かるように、本作で最も評価されたのはシナリオ。
内容は、弱小ロケット部“ビャッコ”を舞台に、ロケット開発に熱中する少年少女を描いた、学園青春ストーリー。
読んでまず感じるのが、ロケットに対するこだわりが半端ない事。
高度な専門知識がバンバン出てきて、プレイし終わったらかなりのロケット通になるレベル。
でもそんな高度なロケット知識がスンナリ読めてしまうぐらい、主人公たちのロケットに懸ける熱意に、ユーザーも夢中になってしまうのだ。
発売後にネットを中心に評判になり、ロングセラーになった本作だが、それも納得の読み応え。ロケットを宇宙に打ち上げるという、
視覚的にも感覚的にも分かりやすいテーマを選んだのも勝因だろう。
なお本作は、チュアブルソフトの10周年記念作品となる。
東日本大震災の影響で制作中止の可能性があった『アステリズム -Astraythem-』など、
ここまで到達するには、我々の想像もつかない多くの苦労があったことだろう。
それらを乗り越えて作品を作り続けてきたゲームへの愛情こそが、この感動の名作を生んだ源に違いない。
(BugBug編集部 編集長 大澤 忠基)
ロケット作るエロゲなん?
宇宙空間で無重力セックスとかするんか?
潰れたんか・・・
儲かってはいるんだなと思っていたんだけどなぁ
シュガスパも無料配布してたはず
シュガスパもか
大盤振る舞いというより新しい客層を取りに行って失敗した感じかな
URLは探せ
ググっても何の騒ぎにもなってなくて草
シナリオ賞取ったら固定ファン付くイメージなんやけどな
マジな話、割れが無かったらエロゲメーカーは
もっと儲かっていて、倒産もしなくても済むんか?
無理やろなあ
エロは必需品過ぎて、フリーで賄うという流れは何かしら起こってるだろう
エロゲはその点、お手軽さとは相いれなさすぎる
昔はオタクの隠れた必須アイテムみたいな感じやったけど
もうそういう時代でもないしな
>>31
割れは購買層じゃないとかいう意味不明な擁護あるけど
絶対に割れなかったら買うやつ何割かはいるよな絶対
まあ無理なんやけど
そんな奴何割もおらんし新興のマーケティングが困難を極めるから業界の衰退が一気に加速化する
あかべぇがあれ程厳重に割れ対策して売上上がったか?
割れがなかったらそもそもエロゲーをプレイする人、話をする人がいなくなっていずれにせよ死亡
今よりはマシやろうし、何かしら発展する動きも出るはずやけど
もっと儲かってるかはわからんな
fateが一般になった時点でエロゲは終わった
ワイ的にはランスが完結したら終るかな
Fateは正直エロゲー要素を適当にボカして移行したけど他は相当辛いやろなぁ
ランスシリーズとかキャラ的にソシャゲでやっても普通に行けそうなんだけどランスが一番問題あるから無理やな
戦国ランスベースのソシャゲ作られたら課金してしまいそうや
ゆずソフトはどうなんや?
信者強いから暫くは大丈夫
ゆずみたいな信者多いところが潰れる時は業界の最後やろ
一般向けも強いところ除いたらゆずは倒産から一番遠いやろ
アリスとかそもそも出してるん?
7月末にエスカレイヤーシリーズの新しいヤツでるで
懐かしいなまた
エリクシールが今月出るで
ハルカ以来の超昴シリーズや
発売日前日に3度目の3ヶ月延期したしもう死んでるやろ
もう絵も古いし誰も買わないだろ
あそこもいうて信者多いやん
瀬ノ本は魔女の頃から信者おるし
最近はマイルドになったからセーフ
マジでラジオしか聴いたことないわ
カンデコやらグルッポやらのOPは名曲だと思うがやっぱあの絵じゃね……
ググれば分かるがDMMの取締役やっててもおかしくない風貌やで
カタギじゃない奴がエロゲのシナリオ書いて社長もやってエロゲで巨大ビル建てたとか今では考えられんやろ
かつての御三家:Leaf、TYPE-MOON、Key
現在の御三家:ゆずソフト、クロシェット、オーガスト
現在の御三家は全部語尾に「ト」が付くんやね
Keyくん…(´・_・`)
もうここ6年ハルモニア以外続編しか出してないし
もう同人サークルと大差ないよね
奴隷との生活とかもんくえみたいな同人エロゲがたまにビッグヒットを叩き出すというね
もはやメーカーは素人以下のゲームしか出せんのか
エロゲ名作ってエロ要らないような奴多い気がするんやがfateとか
ガチガチドスケベな奴無いんか
ソシャゲの人気見ててもわかるように手軽さが何より重視されとる時代やからな
安価な同人ゲーのほうが需要に則しとる
カスタムメイド方式は儲かりそう
炎の孕ませシリーズが無いともう生きていけんわ
言うてエロアプリでワイは満足したからな
次また盛り下がりそうな感じがするで
原画の塗りが変わったんか知らんけど良くなってると思うわ
前作とか時代遅れもいいとこやであの塗りは
痕って地味に良ゲーやんな
普通のエロゲの多人数姉妹は1人くらいハズレがおるもんやけど
痕は千鶴、楓、初音と誰1人ハズレがおらん点は素晴らしい
経営者が有能やと海外展開したりクラウドファンディングしたり時代に合わせてる
あとライブも儲かるらしいね
ワイラノベオタなんやけど、
1本のゲームで10冊分のテキスト書くらしいやん。
ラノベなら10冊出せば最低600万ぐらい(衣笠彰梧のよう実は今6巻で3,000万ぐらい)額面でもらえるらしいけど、シナリオライターはそんな貰えないんやろ?
そりゃ移るのもまぁそうだろうなぁと思います。
高いから売れないのか
面白くないから売れないのか
割れ蔓延で売れないのか
最近だとミドルプライスだとかロープラがあったりするけどじゃあそれ売れてんのって話よ
日常の会話を楽しみたいなら
真剣で私に恋しなさい
シナリオは残念だけどすごい安心感がある
わざわざエロ見るためにゲームするのって面倒臭くないか
AVだってインタビューとか飛ばす奴のが多いだろ
皆忙しくてエロゲなんかでエロシーンまで気長に何時間もプレイするガイジがいなくなったんだよ
安くても面白くても割れなくても売れ無さそう
今日日エロに困ることなんてないしストーリーもラノベなろうソシャゲでええわってなるんちゃう
握手券つけるしかないわな
>>291
誰と握手するのかな?
システムの開発管理コストに見合うとは思えんくらい市場が小さいんちゃう
VRエロゲって騒がれてた割には別に流行ってないよな
vr自体流行ってないから仕方ないね
>>361
VRAVはめっちゃ流行ってるやん
エロゲは流行る以前にものがすくないわ
VR流行ってるのソースあるん?
なんかすごそう、これからに期待レベルの盛り上がりちゃうの?
さすがに流行りのソースはないで、ただなんかすごそうのレベルはもうこえて
もっと対応せいとかの段階や、AVはな
作ったら売れるのに誰も作らん
理由はたぶん作るの大変だから
技術めっちゃいるうえ予算も必要やろうからなあ
さらに売れる数も予想し辛いからなあ
泥スマホ対応程度でええなら意外といけそうな気もせんでもないけど
まあ残念やけど仕方ないわな、今までエロゲ業界を応援してくれてありがとう
商業エロゲ業界はもう終わるけどエロゲ業界の華々しかった頃の思い出は消えへんで
さっさとVRエロゲ作ればいいのに技術ないとか古いcg紙芝居がいいとかぬかす
VRじゃないけどらぶデス見るとそこまで期待できないんだよねえ
シナリオ書ける人がラノベ行っちゃうからな
どんなに売れても安い給料しか貰えずこき使われるエロゲライターより、当たれば印税でかいラノベ作家じゃ当然の結果だが
専属絵師(原画師?)ってそんな貰ってんのかよ
どうせ外注はクソみたいな額やろうけど
凄かったよ
当時32歳の絵師がサラリーマンとして年収1600万だからね
その分版権は会社に取られてる(職業著作扱い)からアニメ化とかあってもボーナス出ないけど
プログラマーはだいたい外注やからな